週3~4回トレーニングに挑戦。筋トレが日常になった
7月は仕事も比較的落ち着き、週3~4回のジム通いを継続できました。
気づけば、筋トレが“やるもの”から“やらないと気持ち悪いもの”に変化。
育児・家事の合間にトレーニングを組み込む工夫も身につき、完全に生活の一部になってきました。
基本的には早朝に行くことで、自分時間を確保したします。
🥤 忙しい育児パパにこそ、プロテインの力を!
筋トレの成果を最大化するには、「トレーニング×栄養×休養」のバランスが不可欠。
特に育児中のパパは、睡眠も食事も不規則になりがち。
だからこそ、効率的にたんぱく質を補えるプロテインが頼りになります。
僕自身も、飲み始めてから「疲労の残り方」や「回復スピード」が変わったと実感しています。
初心者にも飲みやすく、コスパも◎な定番プロテイン👇👇👇
高品質、低価格のプロテイン【Myprotein】
自分への“ちょっとした投資”が、継続のモチベーションにもつながりますよ!
ついに50kg達成!1~2回でも「挙がった」という事実
そしてついに、ベンチプレス50kgにチャレンジ。最初は潰れかけましたが、1回、なんとか挙がった!
次の週には2回まで成功。まだ“安定”とは言えませんが、“到達”という実感は大きな自信につながりました。
数字以上の意味がある「半年間の継続」
この半年で、体が変わっただけでなく、メンタル面の成長も実感しています。
最初は20kgのバーすら重かった自分が、仕事や育児と両立しながら50kgを達成。
“変わったのは体だけじゃない”──筋トレは自己肯定感を高める最高の手段です。
継続の鍵は「やらなきゃ」じゃなく「やるとラクになる」感覚
継続できた理由を一言で言えば、“筋トレがストレス発散になった”から。
「やらなきゃ」ではなく「やった方が気持ちいい」と思える習慣になれば、続けるのは苦じゃなくなります。
育児も仕事もトレも、完璧じゃなくていい。“続ける人が最強”だと改めて実感しました。
今月のまとめ
- トレーニング頻度を週3~4回に増加し、完全に習慣化
- ベンチプレス50kgに到達!まだ少ない回数ながら確かな前進
- 継続による体力・思考・メンタルの変化を実感
- “やるべき”ではなく“やりたい”習慣へのシフト
おすすめアイテム(継続サポート&自己投資系)
✅ 手首用リストサポーター
初心者のうちから導入すべき必須アイテム。フォームが安定して重量が伸びます。
✅ プロテイン&EAA
飲むだけで回復スピードが変わります。育児中こそ時短で効果的に筋肉を守る!

次回予告
ここから先は“100kgへの道”。さらに全身を鍛え、可動域や食事も見直しながら挑戦を続けます。
コメント