【第4回】手首痛と向き合う5月──サポーターとサプリ導入で40kg到達!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
ベンチプレス100kgチャレンジ

調子が戻ってきた5月、筋トレ再始動

4月の体調不良を乗り越えて、5月から週2回のジム通いを再開しました。

やっぱりトレーニングは楽しい。30kgはスムーズに戻せて、気持ち的にも“乗ってきた”1ヶ月でした。

🥤 忙しい育児パパにこそ、プロテインの力を!

筋トレの成果を最大化するには、「トレーニング×栄養×休養」のバランスが不可欠。
特に育児中のパパは、睡眠も食事も不規則になりがち
だからこそ、効率的にたんぱく質を補えるプロテインが頼りになります。

僕自身も、飲み始めてから「疲労の残り方」や「回復スピード」が変わったと実感しています。

初心者にも飲みやすく、コスパも◎な定番プロテイン👇👇👇

高品質、低価格のプロテイン【Myprotein】

自分への“ちょっとした投資”が、継続のモチベーションにもつながりますよ!

30kgから40kgへ。成長を実感した週末トレ

しばらく30kgで丁寧にフォームを繰り返した結果、今月中盤には40kgにチャレンジ。

回数は少ないけれど、確実に1~2発挙がるように。2月の自分からは想像できない進化です。

手首に違和感…サポーターを導入してみた

しかし同時に手首に違和感が。フォームが安定してきた反面、負荷も高まり、関節に負担が出てきた様子。

そこで、手首用サポーターを初めて導入。

れが想像以上に良くて、安定感が一気にアップ。初心者こそ使うべきだと痛感しました。

プロテイン&EAAデビュー!栄養面も強化

トレーニングの質が上がってきたので、栄養面にも意識が向くように。

ついにプロテインとEAAを購入し、トレ前・トレ後に摂取開始。

筋肉の疲労回復や翌日の元気さが全然違います。これも継続のための投資と実感しました。

>>>おすすめのプロテイン: 定番セットはこちら【Myprotein】

育児パパに必要なのは“効率よく継続する工夫”

育児や仕事で時間が限られる中、やみくもに頑張るのは逆効果。

フォーム・道具・栄養、この3つを整えることで、限られた時間でも最大の成果が得られます。

“無理なく、賢く、継続する”ことが育児パパの筋トレには不可欠です。

今月のまとめ

  • 体調回復後、週2回のジムトレーニング再始動
  • ベンチプレス30kgから40kgに挑戦し達成
  • 手首の痛みを機にサポーターを導入、効果を実感
  • プロテイン&EAAで栄養面も強化しトレの質UP

おすすめアイテム(効率重視の育児パパ向け)

✅ 手首用リストサポーター
初心者のうちから導入すべき必須アイテム。フォームが安定して重量が伸びます。

✅ プロテイン&EAA
飲むだけで回復スピードが変わります。育児中こそ時短で効果的に筋肉を守る!

豊富な60種類以上の味が揃ったプロテイン【Myprotein】

次回予告

次回は、40kgで停滞…でもフォームや全身トレーニングで突破口が見えた6月の話をお届けします。

>>>関連記事:【第5回】40kgで停滞…育児パパ、全身トレとフォーム見直しで乗り越える

コメント

タイトルとURLをコピーしました