赤ちゃんが生まれると生活スタイルが一変します。夫婦で過ごす時間は少なくなり、ゆっくりのんびりできる日々はしばらくありません。
そこで、赤ちゃんが生まれる前に、夫婦ふたりで過ごす時間を満喫しておくことをオススメします!
この記事では、2024年に第一子のパパになった当サイトの管理人が、実体験に基づいて
赤ちゃんが生まれる前に夫婦でやっておいて良かったこと3つを紹介します!
この記事は以下のような人におすすめ!
- 赤ちゃんが生まれる前に夫婦ですることは?
- 赤ちゃんが生まれるまでの夫婦の過ごし方は?
夫婦でやっておいてよかったこと3選
夫婦でやっておいてよかったこと3選
- 赤ちゃんを迎える準備
- 赤ちゃんとの生活をイメージした準備
- 夫婦でしかできないこと、行けない場所へ行く
順番に紹介していきます。
赤ちゃんを迎える準備
まずは赤ちゃんを迎えるための準備を整えましょう。
必要なベビー用品の購入、赤ちゃんの部屋の準備、そして育児に関する基本的な知識を学ぶことが大切です。
育児本については、おすすめの育児本をまとめています↓↓↓
オススメしたいのは、夫婦で散歩やドライブする際に、最寄りの育児用品店を見ておくことです!
最寄りの育児用品店にいくことは、
赤ちゃんを迎える準備を進めるだけでなく、パパが赤ちゃんを迎えるイメージを持つことにも繋がります。
また、出産後に買い足せば良いものもありますが、
- 何がどこで買うことができるのか。
- どの商品がコスパがいいのか
などを、出産後のバタバタの時期に調べるのはなかなか難しいところです。
- おむつやミルクの消耗品は、まとめ買いすると荷物になるためネットで購入
- ベビー洋服は目でみて購入したいから実店舗
など夫婦で散歩がてら見に行きながら、赤ちゃんを迎える準備をしたよ♪
また、育児用品店を見に行く際は、どの移動手段でいけるのか、最寄りに何があるのかを合わせてチェックしておくこともオススメです!
理由としては、出産間近のお腹が大きいとき、出産後に赤ちゃんを連れて買い物に行く際に苦労するからです。
最寄りの駅でもエレベーターが片側しかなく、遠回りしないといけないことや
育児用品店の周辺に食品と日用品も購入できる施設があれば一回の買い物で済むなどです。
赤ちゃんとの生活をイメージした準備
次に、赤ちゃんとの生活を具体的にイメージしてみましょう。
実際の生活のシミュレーションをすることで、必要な物や改善点を見つけるために役立ちます。
- 里帰り出産ができるのか。
- 家事・育児分担をどうするか。
- 育児のために残業を減らす、有給消化、時短勤務が可能か。
- 夫婦がいつ休憩・睡眠時間を確保するか。
- 出産や育児に使える制度や補助があるのか。
- ベビーシッターや両親、地域のサポートがうけられるのか。
また、育児休業を取得する際は、収入が減ります。
育児休業給付金を活用することで、収入が0になることはありませんが、支払われるまでに2〜4ヶ月ほどかかります。
給付金が支払われるまでにかかる生活費(4ヶ月分の生活費)はあらかじめ貯蓄しておく必要があります。
育児休業の概要やお金のことは過去の記事で紹介しています↓↓↓
夫婦でしかできないこと、行けない場所へ行く
最後に、赤ちゃんが生まれる前に夫婦でしか行けない場所ややりたいことを楽しんでおきましょう!
例えば…
- 旅行
- レストランディナー
- 映画館
- ライブ、フェス
- 趣味
特に旅行はおすすめです。
赤ちゃんが生まれるとしばらくは遠出が難しくなるため、この機会に行きたい場所へ出かけるのは良い思い出作りになります。
妻が大好きなXGのコンサートが当たったため、
ライブと周辺の観光を踏まえて1泊2日の旅行に行ったよ♪
※旅行や遠出をする際は、産婦人科に相談し、ママの体調第一で行うことを推奨します。
また、静かなレストランでのディナーや映画館での映画鑑賞も、赤ちゃんが生まれてからはなかなかできなくなるため、今のうちに楽しんでおきましょう。
まとめ:パパは率先して、ママのケアと赤ちゃんとの生活の準備を始めよう!
赤ちゃんが生まれる前に夫婦でやっておきたいことを3つご紹介しました。
夫婦でやっておいてよかったこと3選
- 赤ちゃんを迎える準備
- 赤ちゃんとの生活をイメージした準備
- 夫婦でしかできないこと、行けない場所へ行く
この3つのポイントをしっかり押さえることで、赤ちゃんとの新しい生活をよりスムーズに、そして楽しく迎えることができると思います!
パパにできることは、ママのケアと赤ちゃんとの生活の準備です↓↓↓