こんにちは、こんばんは。せせらぎ夫婦のせせお(夫)です。
本記事では、「毒親育ちの苦手なタイプ」を毒親育ちのブログ管理人がまとめました。
人間誰しも、苦手なタイプはいると思いますが、
毒親育ちの場合、「苦手と思ってはいけない」、「みんなと仲良くしなければ」と悩み、
苦しい思いをすることがあります。
毒親育ちの理解を深める参考にしていただければ幸いです。
☑この記事の内容
- 毒親と似ているタイプは苦手となりがち
- 毒親育ちの苦手なタイプ5選
- 苦手な相手がいる事実を素直に認めて、なぜ苦しいかを分析できるといい!
この記事は以下のような人におすすめ!
- 子ども時代の影響を感じている方
- 苦手なタイプとの付き合い方を見直したい方
毒親と似ているタイプは苦手となりがち
私自身が苦手なタイプの人の何が嫌だと思うかを分析したところ、
毒親と似ている部分にとてつもなく嫌悪感を感じることがわかりました。
- 大声で怒鳴る
- 嫌味を言う
- 不機嫌オーラを出す など
当時親から言われた言葉や傷ついた感情がフラッシュバックすることで、
毒親とは別の存在ですが、同様の部類認定をしようとしてしまっていました。
毒親育ちの苦手なタイプ5選
自己主張が激しい人
自己主張が強い人、声を大きくして自分の意見を通そうとする人を目の前にすると、
毒親育ちは一気に緊張感を感じることが多いです。
なぜなら、そうした行動が自己中心的に見えたり、わがままだと感じたりするからです。
毒親の多くは子どもに対して支配的で、子どもの意見や感情を無視する傾向があり、
その結果、自己主張を「危険なもの」として認識してしまうことが少なくありません。
一方で、自己主張ができる人に対して羨ましさも感じます。
自分には言いたいことをはっきり伝える自信がないからこそ、
強い主張をする人に対して劣等感を抱きがちです。
「自分もあんな風に自己表現ができたら…」という気持ちが、複雑な感情を呼び起こすのです。
不機嫌を外に出す人
毒親育ちは、他人が不機嫌を外に出す場面に非常に敏感です。
親の機嫌に常に気を配り、親の不機嫌がいつ自分に向けられるのかという恐怖の中で育ってきたからこそ、
大人になっても他人の不機嫌さを直に感じ取ることが苦手です。
不機嫌な人と一緒にいると、無意識に自分が萎縮してしまい、
まるで幼い頃に戻ったかのような感覚に陥ることもあります。
さらに、厄介なことに、毒親育ちはその影響を受け、
自分もまた不機嫌を外に出す傾向を持ってしまうことがあります。
自分が嫌だと思っている行動を、自分でもしてしまうというジレンマは、
自己嫌悪や人間関係のトラブルを引き起こしがちです。
否定から入ってくる人
話す前から「どうせ無駄だ」という気持ちを抱かせる人、
何かを言うとすぐに否定から入ってくる人もまた、
毒親育ちにとっては非常に苦手なタイプです。
毒親は子どもの意見や希望を頭ごなしに否定することが多く、
どんなに正当な主張や感情でも
- 「そんなの意味がない」
- 「何を言っているのか分からない」
と返されてきた経験が積み重なります。
そのため、否定的な人に出会うと「何を言っても無駄だ」と感じ、
深く関わることを避けようとします。
毒親育ちは、無意識のうちに時間の無駄だと感じてしまい、
自分の意見を伝えること自体を放棄してしまうのです。
自分が正しいと思っている人
自分の意見や立場が絶対に正しいと思い込んでいる人も、
毒親育ちには苦手とされるタイプです。
毒親の特徴の一つに「絶対的な権威」を持ち、
自分以外の意見を受け入れないというものがあります。
そうした親に育てられた人にとっては、他者の視点や事情を全く考慮せずに
自分の正しさを主張する人を見ると、過去の親との衝突を思い出してしまいます。
毒親育ちは、自分の言い分を聞いてもらえないと感じることが多く、
相手が自分に耳を貸してくれないと分かると、話す意欲さえ失ってしまいます。
結果として、そうした人に対しては相談を避けたり、
意見を求めることをためらうようになります。
家庭環境が良い人
家庭環境が良い人は、毒親育ちにとって時に非常に眩しく映ります。
温かい家庭に育った人たちが、家族に寄り添い、励まされている姿を見ると、
自分の持っていないものに対する強い羨望を感じることがあります。
そんな人たちと話すときには、自分の家庭の話をすることにためらいを感じたり、
過去の辛い経験と比較してしまうことが少なくありません。
普通に見える家庭が、毒親育ちにとっては憧れの存在であり、
同時に苦しさを感じさせる存在でもあるのです。
「そんなに家族仲が良いのが当たり前なんだ…」という思いが、心の奥に突き刺さります。
まとめ:苦手な相手がいる事実を素直に認めて、なぜ苦しいかを分析できるといい!
毒親育ちが苦手な人
- 自己主張が激しい人
- 不機嫌を外に出す人
- 否定から入ってくる人
- 自分が正しいと思っている人
- 家庭環境が良い人
毒親育ちは、特定のタイプの人と関わることに対して強い苦手意識を抱きがちです。
しかし、その背後には過去の経験やトラウマが影響していることを理解することが大切です。
苦手な人がいるのは悪いことではなく、
あなた自身が苦しい思いをしていることが問題です。
「苦手だな」を否定しないで、「どうしてそう思うのかな」と問いかけることができるといいですね。
以上、参考になれば嬉しいです。
生きづらさを理解し、改善していくためには、
プロのカウンセラーさんに頼ることも一つです。
実際に私自身、生きづらさを明確に理解し、妻と心理カウンセラーさんの協力があって、
20年間で歪んでしまった思考の癖を直し、ありのままの自分を受け入れるようになれました。
誰かに協力を求めることは苦手かもしれませんが、一歩踏み出して、第三者の力を借りることも方法の一つです。
【エキサイトお悩み相談室】では、実績豊富なカウンセラーにオンラインで相談することができます。
24時間365日対応しているため、落ち着いて相談できるタイミングで利用する事ができますので、
検討してみることをおすすめします。
コメント